アイボリーというと、どのような色を思い描くでしょうか。
クリーム色やベージュとも似ていますが、アイボリーはすぐにイメージするのが難しいかもしれません。
アイボリーは白に非常に近い色で、ベージュやクリームよりもはるかに明るく淡い色合いです。
そのため、白の代替として用いられることが多いのです。
白に比べて控えめながらも、絶妙な存在感を放つアイボリー。
その魅力的なアイボリーを絵の具で再現する方法について解説します。
カラーコーディネーターの私の資格を活かし、アイボリーに関する様々な話題もお届けしましょう。
アイボリー色の作り方
アイボリー色とは、純白に極めて近い色合いを指します。
それを聞くと、「白色に他の何かを加えれば良いのかな」と考える方もいるでしょう。
しかし、実際にどのような色を混ぜ合わせればアイボリー色が生成されるのか、今から詳細に説明していきます。
ただし、アイボリー色を作る基本的な方法にとどまらず、異なるタイプのアイボリー色の作り方も併せてご案内します。
アイボリーの混色基本
アイボリー色の作り方は、白と黄色を混ぜることによって生み出されます。
参考としての混色比率は、白5に対して黄色を1とする配分が一例です。
この組み合わせは、完全な白ではなく、わずかに色味を帯びた白を目指しています。
アイボリーとは、その名が象牙を意味することから、ほのかな灰色を微量加えることにより、自然な象牙色を再現できます。
白色は光が反射し輝く金属やガラスなどの硬質な素材のハイライトに適しています。
それに対して柔らかい質感や温かみが求められる場合、例えば衣服や肌の表現には、アイボリー色が適しているのです。
白色だけを用いるよりも、黄色を混ぜることで透明感が抑えられ、肌や物の温かみや柔らかさを表現しやすくなります。
結果的に、白色の持つ明るさを控えめにし、より柔らかな雰囲気を演出することが可能になるわけです。
様々なアイボリー色の作り方
基本的なアイボリー色を作成できたら、次はその他の方法にも挑戦してみましょう。
最初に紹介した白と黄色の組み合わせに、ほんのわずかな茶色を加えてみてください。
この際の比率は、白5:黄1:茶0.1となります。
茶色を多く入れすぎると、ベージュに近い色合いとなり赤みが目立ってしまうので気をつけてください。
また、基本の白と黄色に、黒を加える方法もあります。
アイボリーとは象牙の色ですから、わずかに灰色がかっています。
試しに、白5:黄1:黒0.1の割合で混ぜてみましょう。
白と黒を混ぜ合わせると灰色が生まれますが、今回はアイボリーを目指すため、白に黒だけを加えることにします。
黒を加える際には、その力強い色彩のため、少量でも急速に暗くなりがちです。
色が黒に偏らないよう注意深く、少しずつ混ぜていきましょう。
アイボリーと類似する色の紹介
ここでは、アイボリーに近い色合いについて解説します。
オフホワイトやベージュなどといった色との差異を理解することで、オンラインで服を選ぶ際にも色味の想像がつきやすくなります。
これにより、実際に商品が届いた時に思い描いていた色と異なるということを防ぐことが可能です。
オフホワイトについて
アイボリーとオフホワイトはどちらも真っ白に近い色味をしています。
アイボリーは、白色に微かな黄色が加わった色合いを指す一方で、オフホワイトにははっきりとした定義が存在しません。
白に近い色でありながら、純粋な白ではなく、何らかの別の色が混じっていることを示します。
そのため、オフホワイトを衣服などで選択する際は注意が求められます。
時として薄いグレーや薄い黄色みを帯びた色がオフホワイトと呼ばれることがあるためです。
ベージュ色の特徴と適用
ベージュ色は、アイボリーよりも赤みを帯びた暗めの色彩です。
時には薄茶色とも称され、アイボリーに比べるとより落ち着いた雰囲気を漂わせます。
しかしながら、その穏やかな色合いゆえに、年配の方がファッションに取り入れた際にはその人の年齢が強調される恐れがあり、注意を要します。
一方で、スモーキーがかったベージュはグレイのクールさが際立ち、基本のベージュよりも洗練された魅力を有しています。
この色味は、大人の魅力を演出するのに特におすすめです。
ネイルカラーとしてベージュを選ぶ際にも、これらのポイントを意識すると良いでしょう。
クリーム色について
クリーム色は、アイボリーよりも微かに黄色味を帯びた色合いを持っています。
その性質上、黄色が示すソフトで明るい印象と親和性があります。
対照的に、アイボリーは白色に近く、スタイリッシュな雰囲気を演出することが可能です。
クリーム色は黄色みが強いことから、より温かみのある柔らかな印象を与えることができます。
アイボリーの色作りについてのまとめ
様々なアイボリー色の作り方を紹介しましたが、その特徴やイメージをお伝えできたでしょうか。
この色の構成が理解できると、他の色と組み合わせやすくなる上、配色の際にも大変役立ちます。
絵を描く際に場面を明るくしたいけれど、白色は強調しすぎてしまうという時に、アイボリー色は控えめで、ちょうど良い明るさを提供してくれます。
この色は基本的に明るい色なので、混色する際は筆を綺麗に洗い、他の色との不要な混交を避けることが重要なポイントとなります。
さあ、あなたも自分だけのアイボリー色を作り上げて、様々なシーンで活用してみてください。