PR

群青色の調合法!絵具での2通りの手順を解説

群青というのは、青系統の中でも高貴な雰囲気を放つ色だと思いませんか。

純粋な青は明るすぎて幼さを感じさせることがある一方で、海の深みを思わせるような深い青を描きたい場合には、群青がとても重宝します。

ただ、青や水色と違って、群青色の絵の具はそう頻繁には目に入らないんですよね。

もし自分で理想の群青色を表現できたらいいな…と思ったことはありませんか?

今回の記事では、異なる色を組み合わせて群青色を作る方法を紹介していきます。

群青色の作り方は2通り

群青色を自分で作る方法として、2つの組み合わせがあるんですよ。

  1. 水色と赤紫を混ぜる方法
  2. 水色と赤を合わせる手法

2色を適切な比率で混ぜ合わせることにより、独特の群青色を表現することができるんです。

それでは、具体的な作り方を見ていきましょう。

水色と赤紫を混ぜる

群青色を作るためには、水色と赤紫色を使うと良いでしょう。

その際の理想的な配合比は、水色4に対して赤紫色1です。

この配合で、群青色の独特な深みを表現できます。

水色を基本として、徐々に赤紫を加えていくことで、細かな色の調整が可能です。

赤紫の量を増やすと、色に暖かみが加わります。

もしより濃厚で暗めの群青色を目指すなら、水色の代わりに純粋な青色の絵の具を使用してみましょう。

水色には白が混ざっているため色が薄くなりますが、青色には白が含まれていないので、より深い色合いを実現できちゃいます。

色の濃淡は、絵の具の混合比率を変えることで調整できるほか、水の量を変えることでも微調整が可能です。

水を多くすると色が薄くなり透明感が増すため、繊細な表現に。

水を少なくすると色が濃くなり、強い印象を与える部分に使うと効果的です。

水色と赤を合わせる

群青色を作るためには、水色と赤色を組み合わせるのもいいんですよ。

この方法では、水色5に対して赤色1の比率で混ぜると良いでしょう。

水色は、本質的に青と白が混ざってできた色で、赤色を加えることで紫に近い色合いになります。

これは群青色が基本的に青系の色であるため、水色に赤を加えてゆくことで自然に群青色に近づけることができるんです。

赤色を加える量によって、色の温度感や深みが変わります。

赤を多くするほど赤紫っぽい色に、水色を多くするほど淡い青みがかった色に。

水色がない場合は、青色に白を加えて作ることもできますが、白を加えすぎると色の鮮やかさが失われるので注意が必要です

青と白を混ぜる際、青を多くするとより濃い群青色に、白を多くすると淡い水色に近づきます。

群青色にもう少し青みを加えたい場合は、少量の青色を追加すると良いでしょう。

 

群青色を作る際には、黄色や黒が含まれていない青系の絵の具を選ぶといいですよ。

藍や紺色などは少量の黄色や黒が含まれているため、より純粋な青や水色を使用する方が望ましい結果が得られます。

群青色ってどんな色?

そもそも群青色は、深く、紫みを帯びた青色。

天然の群青色の顔料は藍銅鉱(別名ブルーマラカイト)という鉱物から作られます。

この色は、文字通り「青が群れ集まる」ことから名付けられ、古くから貴重な色として珍重されてきました。

その貴重さは、生産地や採掘量の限られた藍銅鉱に由来します。

群青色が持つ気品や憧れの感情は、その希少性に根ざしているんですよ。

群青色は、黒を混ぜずに作られるため、濃い色でありながらも鮮やかで澄み切ったイメージを持っています。

高い山や飛行機から見た空が、この美しい群青色に染まることも。

その清潔感と深みのある色彩は、多くの人々を魅了してやみません!

紺色と似てるけど少し違う?

群青色と紺色は確かに似ていますが、細かい違いがあります。

群青色は紫みがかった濃い青色で、その名の通り「群れ集まる青」という意味からきており、天然の藍銅鉱を原料とした貴重な色です。

一方で紺色は、より赤みが強く、暗い色合いの青を指し、特にファッション業界では濃紺を指してネイビーブルーと呼ばれることが多いです。

ネイビーブルーはその名の由来が海軍の制服の色であることから来ており、天然染料の中で色あせしにくいとされています。

群青色は明るく鮮やかな青であり、紺色(ネイビーブルー)はより暗く深みのある青です。

群青色は絵画や芸術作品で見ることが多く、その明るさと深みで風景や物体に立体感を与えるのに適しています。

一方、紺色はファッション業界で好まれ、特にビジネスシーンやフォーマルな場での服装に多用される色です。

このように、群青色と紺色はどちらも青色の範疇に入りますが、それぞれに特徴があります。

用途に応じて選ばれる色です。

群青色の明るさと鮮やかさ、紺色の深みと落ち着きは、それぞれ異なる魅力を放っていますね。

まとめ

群青色は、その落ち着いた色合いと和のイメージから、日本画や茶器をはじめとするさまざまなアート作品に用いられています。

鮮やかでありながらも過度に主張しすぎず、他の色とも調和しやすいため、大人の落ち着きを表現するのに最適な色です。

また、群青色を黒の代わりに輪郭やフチ取りに使用することで、作品に優しさや深みを加えることも。

さわやかな空や海の風景にも群青色はよく合い、絵画やデザインの中で際立つ色です。

この色の魅力を生かして、あなたなりの群青色を使った作品を創り出してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました